1乗車無料券を配布します!
香芝市選挙管理委員会では、市長部局と連携し、第27回参議院議員通常選挙における期日前投票所(香芝市役所)への交通の利便性を向上させるため、期日前投票所へ行く際に利用できる香芝市コミュニティバスの無料券を配布します。
期日前投票で香芝市役所への移動に、ぜひご利用ください!
※1日乗車券ではなく、1乗車無料券になります。
対象となる方や配布方法について
対象となる方
第27回参議院議員通常選挙 香芝市選挙人名簿に登録されている世帯。
配布方法
各世帯に封書により郵送する「投票所入場整理券」に同封します。
利用条件や利用方法等について
1乗車無料券の概要
- 1世帯1枚(以下の見本のとおり、行き帰りの2乗車分)となります。
- 無料券1枚で、1乗車分の運賃が無料になります。
見本


利用可能期間・区間
利用可能期間
期日前投票期間中 … 令和7年7月4日(金曜日)から19日(土曜日)まで
ただし、10日(木曜日)及び17日(木曜日)は、香芝市コミュニティバスの運休日のため欠便となります。
利用可能区間
- 乗車した香芝市コミュニティバスの停留所から香芝市役所までの区間
- 香芝市役所から降車した香芝市コミュニティバスの停留所までの区間
利用条件
- 期日前投票のために香芝市役所で乗降される場合のみ利用できます。
- 乗車人数の記載がない場合は、利用できません。
- 期日前投票期間中のみ利用が可能です。
◎乗り方や時刻表は、以下の「香芝市コミュニティバスのご利用方法等」にてご確認ください。
香芝市コミュニティバスのご利用方法等
香芝市コミュニティバス
利用方法
- 無料券に必ず乗車人数を記載して切り離し、乗車時に運転手に提示してください。
ただし、小学生未満は乗車人数に含めないでください。(複数人での利用も可能ですが、同一世帯に限ります。)
- 無料券により運賃が無料となるため、そのまま目的地で降車する。
注意事項
- 7月3日から郵送を開始しました。期日前投票の開始早々では郵送の都合で封書が届いていない可能性があります。
- 木曜日は、香芝市コミュニティバスが運休日のため、利用できません。
- 運行状況や注意事項は上記の「香芝市コミュニティバスのご利用方法等」もご確認ください。
- 無料券が無い場合は無料となりません。
- 無料券の譲渡、転売及び換金は、できません。
- 無料券は、紛失などされても再発行はできません。
- 本取組は、選挙管理委員会が実施する「選挙啓発活動」の一環であり、特定の候補者や政党とは一切関係ありません。