ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 香芝市立 五位堂保育所 > 七夕のつどい

本文

七夕のつどい

ページID:0058878 更新日:2025年7月7日更新 印刷ページ表示

七夕のつどい

事前活動の一つとして笹飾りをつくりました。
シール貼りや足形のスイカ、星や輪つなぎなど素敵な飾りの完成!
保護者の方に書いていただいた短冊も笹に飾りました。
2歳児七夕製作の様子
織姫、彦星の目や口をシールで貼って顔を作りました!
3歳児七夕の製作の様子
コーヒーフィルターに絵の具をちょんちょん・・・
にじみ絵で服を作りました!
5歳児七夕製作の様子
3、4、5歳児は7月7日に、リズム室で七夕のつどいをしました。

各クラスの笹飾りを紹介したり、ハンドベルの演奏に合わせて「きらきら星」や「たなばたさま」を歌ったり、お部屋で友だちや保育士と楽しんだ「チャチャチャ流れ星」の手遊びもしました!
ハンドベルを演奏している
キラキラ星を歌ってる様子
クラスの短冊や職員室、給食室の願い事を書いた短冊を紹介し
大笹に飾りました。
ブラックライトシアター
ブラックライトシアター「たなばたさま」のお話しをみました。
リズム室が暗くなると、浮かび上がる絵に「うわ~」「きれい!」という声が聞こえてきました。
いつもと違う雰囲気に子どもたちはワクワク!
4歳児ジュースを飲んでいる様子
3歳児ジュースを飲んでいる
5歳児ジュースを飲んでいる様子
最後にジュースで乾杯。

「みんなの願い事が叶いますように…」
願い事が叶うように願っている 5歳児
0、1、2歳児は、お部屋で七夕のつどいをしました。
ハンドベルの音色に興味津々の子ども達・・・
そのあと、織姫と彦星のシアターをみたり、
七夕の雰囲気につつまれながら七夕の行事食を食べたりしました!
0歳児七夕のつどいの様子
チャチャチャ流れ星の手遊びをしている様子
0,1歳児の七夕のつどいの様子
七夕を通して、星や夜空に興味や関心をもったり、豊作を願ったとされる由来から、夏野菜の収穫を喜んだりし、七夕を楽しむことができました。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?