ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 香芝市立 二上保育所 > 子どもの日の集い・保育参観

本文

子どもの日の集い・保育参観

ページID:0047350 更新日:2024年5月24日更新 印刷ページ表示

子どもの日の集い・保育参観

4月27日に子どもの日の集いと保育参観が行われました。

たくさんの保護者の方々にご参加いただき、普段の楽しんでいる様子を見ていただきました。

たんぽぽ・もも・ちゅうりっぷ

0歳児のたんぽぽぐみは保育室で保護者の方と絵本を読んだり触れ合い遊び等をしました。

1

保育士が人形を使って言葉かけをしながら、

保護者の方との触れ合い遊びを楽しんだ子どもたち。

1

保護者の方の真似をして元気いっぱいに体を動かす様子も見られました。

 

 

1,2歳児のももぐみとちゅうりっぷぐみは園庭で保護者の方と一緒にコーナー遊びを楽しみました。

1

2

玉入れや鯉のぼりの箱くるまを保護者の方に引っ張ってもらったり、サーキット等を各コーナーに設け、

好きな遊びを見つけて遊んでいた子どもたち。

1

サーキットでは、「ジャンプ!ジャンプ!」と

両足で高く自分でジャンプできた事を保護者の方に見てもらうことができ、

嬉しそうな姿が見られました。

3

ダンスコーナーではスカートや帽子を着て、

音楽に合わせて楽しく元気いっぱいに踊りを披露してくれました。

1

ゆったりコーナーには感触マットやお家があり、

靴を脱いで保護者の方とゆったり過ごす子どもたちの様子が見られました。

最後はみんなで一緒に元気よく体操をし、楽しい時間を過ごしました。

ばら・すみれ・ひまわり

保育参観ではたくさんの保護者の方にご参加いただき、

子ども達の普段の活動を見ていただきました。

1

いつもの活動とはいえ、保護者の方がいる中でちょっぴり緊張しながらも、

保育士の声かけに元気いっぱいに手を挙げる子どもたち。

11

普段の活動を見ていただくことで、保護者の方々に子どもの保育所での姿を知っていただき、

保育所での生活を楽しんでいることを知ってもらえたのではないでしょうか。

 

 

クラス活動の後は子どもの日の集いがあり、園庭に出ました。

園庭にはたくさんのコーナー遊びが置かれ、保護者の方と一緒に様々な遊びを楽しみました。

2

3

鯉のぼりの玉入れでは鯉のぼりの口に向かって、夢中で玉を投げます。

玉が入って喜ぶ子や、なかなか入らずに何度も挑戦する子どもの姿がありました。

5

6

鯉のぼり釣りのコーナーではみんなで絵を描いた手作りの鯉が泳いでいます。

うまく釣れるように慎重に鯉の口に竿の先をひっかけて「やった、釣れたー!!」と喜ぶ子どもたち。

とっても楽しそうに何度も挑戦していました。

7

ダンスコーナーでは保護者の方や友だちが見られる観客席を用意。

可愛い衣装がたくさんあって、どれを着ようかなと悩む子どもたち。

みんなの前で曲に合わせて楽しそうに踊っていました。

1

つみつみコーナーではたくさんの段ボール箱が用意されており、「こんな形に積んでみよう」

という保育士の声かけに箱を積む姿がありました。

「こんな感じ?」「こうやって置くんじゃない?」と話しながら一生懸命に箱を積んでいました。

8

9

その他にもこまを回すコーナーや、鯉のぼりの形をした紙にそれぞれ好きな絵を描いたり

模様をつけたりするのを楽しむコーナーなどがありました。

サーキット遊びでは太鼓橋や跳び箱などで何度も繰り返し楽しむ子どもたちの姿も見ていただきました。

10

最後は子どもたち、保育士、保護者の方々とどうぶつ体操を踊りました。

たくさんの動物になりきって体操し、楽しい時間になりました。

 

今後も子どもたちが楽しく活動し、様々な経験ができるような行事を続けていきたいと思います。


皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?