本文
5月24日は楽しみにしていた春の遠足の日です。
ばら・すみれ・ひまわりの3クラスで保育所周辺を散策しながら、春日神社へ向かいました。
とても良いお天気に恵まれ、絶好の遠足日和となりました。
ばらぐみは年長のひまわりぐみのお兄ちゃん、お姉ちゃんと一緒に手を繋いで歩きました。
しっかり手を繋いでもらい、ひまわりぐみはばらぐみの歩くペースに合わせてあげながら歩いていました。
すみれぐみはお友だちと手を繋いで出発しました。
横断歩道や踏切を渡ったり、すれ違う地域の方に「こんにちは!!」と元気に挨拶したり
保育所の外でしかできない経験をしながら、目的地の春日神社に到着しました。
到着したあとは今回神社へお伺いするきっかけをくださった地域の方に
「ありがとうございます!!」とお礼を伝えました。
頑張って歩いた後は春日神社でお茶を飲んだり、おやつを食べたりしました。
「おやつ嬉しいね」「いっぱい歩いたからお茶が美味しいな~」と友だちと一緒に
楽しそうに話していました。
休憩した後、地域の方のご厚意で神社の中に入らせていただきました。
飾られている絵馬を見たり、大きな鈴を友だちと順番に鳴らしたりと興味津々の子どもたちでした。
園外保育を通じて、自分が住んでいる地域について興味や関心を持てるきっかけに
なればと思います。