ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 香芝市立 二上保育所 > 令和6年度 運動会

本文

令和6年度 運動会

ページID:0052301 更新日:2024年12月5日更新 印刷ページ表示

令和6年度 運動会

運動会当日はお天気が心配でしたが、子ども達のパワーのおかげで

最後までやりきることができました。

ひまわりぐみは鼓笛隊にバルーン、すみれ・ばらぐみはリズムなど子どもたちと一緒に

考えながらすすめることで、子どもたちの「やってみよう!!」という気持ちを大事に

楽しみながら運動会に向けての活動を進めてきました。

ばらぐみ

ばらぐみの子どもたちは初めての運動会

遊びの中で運動会に向けて、活動に取り組んできました。

1

2

当日は大勢のお客様の前で緊張する姿もありましたが、友だちや保育士と一緒に

かけっこやリズムを楽しむことができました。

3

運動会を通して友達と一緒に遊ぶ楽しさを感じたり、やってみよう!!と挑戦する

気持ちが芽生えたりする様子がありました。

すみれぐみ

「運動会がんばるぞ!!えいえいオー!!」の声が元気よく園庭に響き渡り、運動会がスタートしました。

4

リズムでは、大好きな「ポケダンス」の曲に合わせてカラフルなバンダナ姿で元気に入場しました。

全身を大きく使って、いろいろな動きにチャレンジしました。

7

2曲目「青い空に絵をかこう」では、大空に向かってステッキを掲げたり、

友だちと繋がって移動したり、みんなと一緒に楽しく表現することができました。

15

親子競技ではマリオカートに乗ってコインをゲット!!

お家の方と一緒にカートに乗ることができて大喜びでした。

11

運動会に向けた活動を通して、友だちと一緒に一つの事を頑張る楽しさや嬉しさを感じることができました。

ひまわりぐみ

保育所最後の運動会。

ひまわりぐみでは『心ひとつに』を目標に頑張ってきました。

12

ひまわりパレード2024で始まったオープニング。

15

バルーンではなかなか気持ちが合わず、上手く膨らまないこともあり、

どうしたらいいかな?と前日までみんなで相談し、挑戦してきました。

当日はそれぞれに心のスイッチも入り、今までやってきた成果を観てもらうことができ、

子どもたちも大満足。

14

13

みんなの大切な思い出がまた一つ増えました。

 

 

 

今年も様々な方にご協力いただき、無事に運動会を終えることができました。

保護者の方々には子どもたちの成長を実感する機会になり、子どもたちにとっても楽しく

思い出に残る一日になったと思います。

友だちと力を合わせて一つのことを成し遂げること、最後まで力を振り絞って頑張ること。

様々な気持ちを感じて子どもたちは大きく成長したことと思います。

最後までたくさんのご声援とご協力ありがとうございました。


皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?