保護者会イベント しゃぼん玉おじさん
しゃぼん玉おじさんが五位堂保育所に来てくださいました。
昨年度も来てくださっていたこともあり、幼児クラスの子どもたちは「またしゃぼん玉の中に入れるんかなあ?」「楽しみだなあ!」と友だち同士で話し、期待を膨らませていました。
○園庭でおじさんと遊ぼう!(2~5歳児)
次々と出来上がるしゃぼん玉を夢中になって追いかける子どもたち!
「パチン!」と叩いて割ってみたり、そっと手のひらの上にのせてみようとしたりと楽しみました。
「うわあ!すごい!」「おっきーい!」
「白いしゃぼん玉だ!」「割ったらいい匂いする!」
5歳児はしゃぼん玉おじさんと一緒にバブルマシーンを使ってしゃぼん玉作りに挑戦!しゃぼん玉が一度にたくさんできるので、子どもたちは「すごい!」と拍手をしたり、「なんでこんなにいっぱいできるの?」と不思議に思ったり…素敵な体験ができました。
○園庭で作って遊ぼう!(3~5歳児)
3~5歳児は自分たちでしゃぼん玉を作って遊びました。
動物や花等、様々な形の吹き棒から出来上がるしゃぼん玉は全部丸(○)の形!?
子どもたちは不思議に思いながら、吹き棒を吹いてみたり持って走ってみたり…たくさんの発見がありました!
「優しく吹いたら上手くできた!」
「ゆっくり棒を動かしたら大きくなったり長くなったりする!」
○リズム室でしゃぼん玉に入ろう(2~5歳児)
大きな輪の中にそっと入ってみると…しゃぼん玉の中!?
しゃぼん玉の中でとっておきのポーズを決めたり、友だちに手を振ってみたりと楽しんでいた子どもたちでした!2歳児の子どもたちにとっては初めての体験で、「しゃぼん玉に入ったなあ」と体験が終わった後も嬉しそうに保育士に伝える姿がありました。
○しゃぼん玉を見たよ(0、1歳児)
戸外で0、1歳児の子どもたちを見つけた5歳児!
そっと駆け寄りどうするのかな?と見守っていると、「しゃぼん玉作るから見ててね!」と優しく声を掛けたり、「食べちゃったらダメやからちょっと離れて作ろう」と自分たちで考えたりと交流している姿がありました。
5歳児が代表して保護者会の方々やしゃぼん玉おじさんに感謝の言葉を伝えました。
保護者会の方々、楽しい時間をありがとうございました。