ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 香芝市立 若葉保育所 > わかばっこパワー無限大∞ 運動会(3,4,5歳)

本文

わかばっこパワー無限大∞ 運動会(3,4,5歳)

ページID:0051527 更新日:2024年10月23日更新 印刷ページ表示

運動会10月12日土曜日

天候にも恵まれ先日、無事に運動会を行うことが出来ました。
子どもたちは、運動会に向けて毎日楽しみながら練習に取り組んできました。
そんな子どもたちの様子をお知らせします。

3歳児

はじめての運動会、ドキドキする気持ちに負けず体をいっぱい動かして友だちと一緒に楽しみました。
お遊戯は子どもたちの知っている音楽でもあり、流してみるとノリノリで体を動かしていました。
よーいどん!では一生懸命走ったり、友だちと顔を見ながら微笑み合う可愛い姿がありました。
当日初めての親子競技でしたが、保護者の方と一緒にできたのがとても嬉しくて、どの子も素敵な笑顔でしたね。又、保護者の方の拍手が自信に繋がったと思います。
5
8

4歳児

子どもたち自身で踊る曲を選びました。
初めは少し恥ずかしそうにしていた子どもたちも、お友だちと一緒に踊ることで笑顔も増えて、楽しく表現している姿が見られるようになってきました。
玉入れでは、投げ方を考えて一個を持って投げたり、たくさん持って投げたり、工夫しながら練習をしていた子どもたちです。
当日も元気いっぱい投げて、片付け競争も最後までみんなで協力してすることが出来ましたね。
4
5

5歳児

今年はオリンピックがあった年でもあり、わかばオリンピックをイメージしてみんなでシンボルのマークを作りました。
「どんな形にする?」「何色にしよう?」と相談し合いながらしました。
練習では、バルーンを膨らませるにはどうしたらいいかな?タイミングを合わすにはどうしよう?とみんなで考えながら意見を出し合い、何度も挑戦をして完成させました。
リレーやかけっこでは練習の時から一生懸命に走り、悔し涙を見せる姿もありました。
運動会では、同じ目標に向かってみんなでやり遂げ、体を動かす楽しさを味わい、みんなが笑顔で行うことができました。
1
2
3
みんなで力や気持ちを合わせて頑張った運動会。
子どもたちの生き生きとした姿を見ることが出来ました。
運動会を通して子どもたちは嬉しさや悔しさ、友だちと力を合わす楽しさを経験し、ひと回り大きくなったように感じます。
運動会開催にあたり、たくさんのご協力ありがとうございました。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?