本文
香芝市バリアフリー基本構想(移動等円滑化基本構想)の推進
策定根拠法令
高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律(バリアフリー法)
策定の目的
香芝市では、高齢者、障がい者をはじめとして誰もが安心して移動・活動することができるよう移動等の円滑化・利便性の向上を図るべくバリアフリー法に基づき、平成25年3月に香芝市バリアフリー基本構想(移動等円滑化基本構想)を策定いたしました。
本構想では、バリアフリー化の基本的な方針を定めるとともに、駅を中心とした地区や高齢者、障がい者などが利用する施設が集積した地区を重点整備地区として設定し、重点的かつ一体的なバリアフリー化を進めてまいりました。
平成30年にバリアフリー法が改正されたこと、基本構想の見直しの目安とされている5年が経過したことから、令和2年3月に香芝市バリアフリー基本構想を改訂いたしました。
本構想の改訂にあたっては、バリアフリー化の推進を継続した取り組み(スパイラルアップ)とするため、タウンウォッチングを実施し、バリアフリー化の現状についてさまざまなご意見をいただきました。さらなるバリアフリー化を推進すべく、タウンウォッチングでいただいたご意見の内、事業化が可能なものを本構想の事業に盛り込むことといたしました。
※バリアフリーに関する全国的な取り組みや制度については、
国土交通省ホームページ 「バリアフリー・ユニバーサルデザイン」のページ<外部リンク> をご参照ください。
香芝市バリアフリー基本構想の閲覧
香芝市バリアフリー基本構想の冊子については、以下の場所で閲覧することができます。
- 都市計画課 (市役所本庁舎 2階)
- 情報公開室 (市役所本庁舎 4階)
- 香芝市民図書館 (ふたかみ文化センター 3階)
- 香芝市総合福祉センター (香芝市総合福祉センター 1階 総合案内)
また、PDFファイルは、下記をご覧ください。
香芝市バリアフリー基本構想
表紙
はじめに(市長あいさつ)
目次
本編
- 香芝市バリアフリー基本構想の改訂について
1.1 基本構想の背景と目的
1.2 基本構想の位置づけ
1.3 基本構想改訂の経緯について - バリアフリー法について
2.1 バリアフリー法の概要
2.2 平成30年度改正バリアフリー法の概要
2.3 基本構想の策定について - 香芝市の現況と動向
3.1 概況 - 上位・関連計画
4.1 上位・関連計画の概要 - バリアフリー化の基本的な方針
5.1 バリアフリーの基本理念と基本方針
5.2 重点整備地区の選定 - 重点整備地区の基本方針
6.1 重点整備地区の将来像
6.2 重点整備地区の基本方針 - 重点整備地区の範囲の設定
7.1 重点整備地区の考え方
7.2 重点整備地区の境界 - 生活関連施設・生活関連経路の設定
8.1 生活関連施設の設定
8.2 特定旅客施設の設定
8.3 生活関連経路の設定
8.4 特定道路の指定 - 重点整備地区における整備目標
9.1 実施すべき特定事業等の概要
9.2 実施すべき特定事業等の整備方針と整備概要 - 基本構想の推進に向けた取り組み
10.1 バリアフリー基本構想の実現に向けた推進体制
参考資料
参考資料1 タウンウォッチング
参考資料2 心のバリアフリーの推進
参考資料3 香芝市バリアフリー推進協議会 委員名簿
裏表紙
全文版
香芝市バリアフリー基本構想(全文版) [PDFファイル/5MB]
香芝市バリアフリー基本構想の全文版ファイルはこちらをご覧ください。
分割版
- 表紙[PDFファイル/100KB]
- はじめに(市長あいさつ)[PDFファイル/116KB]
- 目次[PDFファイル/84KB]
- 本編[PDFファイル/51KB]
- 1 香芝市バリアフリー基本構想の改訂について[PDFファイル/420KB]
- 2 バリアフリー法について[PDFファイル/839KB]
- 3 香芝市の現況と動向[PDFファイル/722KB]
- 4 上位・関連計画[PDFファイル/324KB]
- 5 バリアフリー化の基本的な方針[PDFファイル/408KB]
- 6 重点整備地区の基本方針[PDFファイル/370KB]
- 7 重点整備地区の範囲の設定[PDFファイル/365KB]
- 8-1 生活関連施設・生活関連経路の設定[PDFファイル/409KB]
- 8-2 重点整備地区 区域図[PDFファイル/861KB]
- 9.1 重点整備地区における整備目標[PDFファイル/334KB]
- 9.2(1)公共交通特定事業等[PDFファイル/452KB]
- 9.2(2)道路特定事業等[PDFファイル/665KB]
- 9.2(3)都市公園特定事業等[PDFファイル/337KB]
- 9.2(4)建築物特定事業等[PDFファイル/379KB]
- 9.2(5)交通安全特定事業等[PDFファイル/542KB]
- 9.2(6)ソフト事業 [PDFファイル/320KB]
- 10 基本構想の推進に向けた取り組み[PDFファイル/235KB]
- 参考資料[PDFファイル/78KB]
- 参考資料1:タウンウォッチング[PDFファイル/1.26MB]
- 参考資料2:心のバリアフリーの推進[PDFファイル/445KB]
- 参考資料3:香芝市バリアフリー推進協議会 委員名簿[PDFファイル/158KB]
- 裏表紙[PDFファイル/297KB]
香芝市バリアフリー基本構想の分割版ファイルはこちらをご覧ください。
香芝市バリアフリー推進協議会
本協議会は、平成25年3月に策定した『香芝市バリアフリー基本構想』に基づき、本構想に位置づけられた各特定事業の実施・完了、供用開始後の事後評価までの継続的な進捗管理を行うことを目的としています。また、本協議会は地方自治法第138条の4第3項の規程に基づき、香芝市条例において、市の附属機関として定めています。
本協議会の委員構成は、香芝市バリアフリー基本構想策定協議会の流れを受けて、大学教授・市議会議員・市民の代表・当事者団体などの各種団体・交通事業者・国県等関係行政機関・市職員など幅広い構成となっています。
詳しくは、「香芝市バリアフリー特定事業計画によるバリアフリー化の推進」のページをご覧ください。
「心のバリアフリー」の推進
施設や設備などの物理的なバリアフリー化が進んでも、利用者の状況や利用方法によっては、移動などが困難な場合があります。そうしたときにまわりの人の少しの気遣いや思いやりの心で、その人の移動などが可能あるいは容易になることがあります。
バリアフリー化についての理解を深め、まわりに困っている人を見かけたら、「お手伝いしましょうか?」と声をかける気遣いや思いやりの心を育てることが「心のバリアフリー」の推進です。
香芝市では、「心のバリアフリー」の推進の一環として、バリアフリー教室を開催しています。
詳しくは「「心のバリアフリー」の推進のページをご覧ください。