本文
香芝市立小中学校自主校外学習推進制度(ラーケーション制度)とは、平日に児童及び生徒が保護者等と共に自主的に校外で学習活動に取り組むことを推進し、当該学習活動に取り組むことで登校することができなかった場合でも欠席扱いとはしないこととする制度です。児童生徒が平日に保護者等とともに校外で体験的・探究的な活動を行うことにより、自ら学び、課題を発見し解決する力を育成することを目的としています。
香芝市立小学校及び中学校に在籍する全児童生徒
令和7年9月1日より実施
1日単位で、年度内に最大5日まで取得可能とします(連続取得も可 ※令和7年度は9月からの開始のため、最大3日間)。ただし、学校が設定する「ラーケーション取得不可日」(例:4月中(年度始め)、定期考査等の期間、運動会などの学校行事開催日)を除きます。
以下のような活動が推奨されます。
保護者は、原則として取得希望日の7日前までに「ラーケーション取得届出書」に必要事項を記入の上、学校に提出してください。ただし、保護者の休暇取得の都合で急な取得となる場合等、やむを得ない事情があるときは、「ラーケーション取得届出書」を取得希望日の前日(土、日、祝日その他の学校休業日を除く。)までに学校に提出してください。
ラーケーション取得届出書(pdf) [PDFファイル/82KB]
ラーケーション取得届出書(Word) [Wordファイル/20KB]
その他、在籍校の指定する方法でも届出が可能です。詳しくは、在籍校からの案内文書をご確認ください。
ラーケーションを取得した場合であっても、当該日に係る学校給食費その他の費用は、還付しません。
香芝市立小中学校自主校外学習推進制度実施要領 [PDFファイル/175KB]