ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 企画部 > 企画政策課 > 社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)

本文

社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)

ページID:0005621 更新日:2020年8月27日更新 印刷ページ表示

マイナンバー制度は、行政を効率化し、国民の利便性を高め、公平・公正な社会を実現する社会基盤です。平成28年1月からは、社会保障・税・災害対策の行政手続で、マイナンバーの利用が始まっています。

※本ページに記載されている内容はページ作成時点のものであり、法改正等により変更される可能性があります。
最新情報は「マイナンバー制度の最新情報」の国の番号制度ホームページよりご確認ください。

目次

マイナンバー制度について

マイナンバー制度全般について

マイナンバー社会保障・税番号制度
別ウィンドウで開く
<外部リンク>
内閣官房「社会保障・税番号制度ホームページ」

マイナンバーカードについて

マイナンバーカード総合サイト 地方公共団体情報システム機構
別ウィンドウで開く
<外部リンク>
地方公共団体情報システム機構「マイナンバーカード 総合サイト」

事業者のマイナンバー制度への対応

マイナンバー制度の開始に伴い、源泉徴収票等へマイナンバーを記載する必要があるため、事業者が従業員やその扶養家族のマイナンバーの提供を受ける必要があります。事業者向けのマイナンバー制度の概要については下記添付ファイルをご覧ください。

より詳細な情報は以下よりご覧ください。
個人情報保護委員会《特定個人情報の適正な取扱いに関するガイドライン(事業者編)》(別ウインドウで開く)<外部リンク>(外部リンク)

添付ファイル

マイナンバー制度、はじまります。[PDFファイル/653KB]

よくあるお問い合わせについては

内閣官房「社会保障・税番号制度ホームページ」よくある質問 (FAQ)(別ウインドウで開く)<外部リンク>

各種手続におけるマイナンバーの利用

市役所での各種手続(※)の際に、本人確認(番号確認と身元確認)が必要となります。手続の際には、マイナンバーカードまたは通知カードと顔写真付きの書類等をお持ちください。
※マイナンバー(個人番号)が必要な主な手続は下記の「個人番号を利用する主な手続き」をご覧ください。

本人確認

郵送で申告・申請等される場合は、本人確認ができる書類等の写しを同封してください。

本人確認(郵送)

代理人による申告・申請等の場合は、委任状が必要となります。
※同一世帯であれば委任状は必要ありません。
ただし、同一住所で別世帯の場合は委任状が必要です。

本人確認(代理)

手続の種類によって、マイナンバーの記入が必要となる時期が異なります。
また、手続のうち、マイナンバーの記入が必要でないものもあります。
詳しくは各担当課に問い合わせてください。

マイナンバー(個人番号)記入時の本人確認書類(代表例)

次の1から3のいずれかが本人確認書類となります。

1.「マイナンバーカード」

本人確認1

2.「通知カード」と「顔写真つきの書類」

運転免許証、パスポート、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書など

本人確認2

3.「通知カード」と「顔写真のない書類」2つ以上

国民健康保険証、健康保険証、後期高齢者医療被保険者証、介護保険被保険者証、国民年金手帳、児童扶養手当証など

本人確認3

個人番号を利用する主な手続き

各手続の詳細については、担当課にお問合せください。

手続き一覧
手続き 担当課(問合せ先)
市税の申告・申請等 税務課
保育所入所の申請等 こども課
児童手当の申請等 児童福祉課
障がい福祉等の各種申請 社会福祉課
妊娠の届出・低体重児の届出等 保健センター
要介護認定の申請等 介護福祉課
保険・福祉医療の申請等 国保医療課
就学援助・就学奨励の申請、幼稚園の入園申込み 教育委員会 学校教育課

問合せ先

マイナンバー制度についての問合せ

  • 取扱内容
    社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)全般に関する問合せ。質問への回答を行うとともに、必要に応じて関係省庁につなぐことにより、ワンストップでの対応が行われています。
  • 日本語窓口
    0120-95-0178(マイナンバー)【無料】
     ※一部IP電話等で繋がらない場合は「050-3816-9405」まで
  • 外国語窓口
    0120-0178-26 【無料】
    ※英語、中国語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語での問合せに対応
  • 受付時間(年末年始を除く/12月29日から1月3日)
      平日 午前9時30分から午後5時30分
     ※現在、次の通り受付時間が延長されています。
     (平成28年3月31日まで)
     平日 午前9時30分から午後10時(外国語対応は午後8時まで)
     土日祝 午前9時30分から午後5時30分
     (平成28年4月1日から時期未定)
     平日 午前9時30分から午後8時
     土日祝  午前9時30分から午後5時30分
     ※マイナンバーカードの紛失、盗難などによる一時利用停止については、24時間365日受け付けています。

苦情あっせん相談窓口

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?