本文
香芝市こども家庭センター
こども家庭センターって何をするの?
こども家庭センターは、すべての妊産婦、こども、子育て世帯を対象とした相談窓口です。
専門の資格をもつ相談員がお話をお聴きし、必要な場合は他機関と連携し、一緒に考えていきます。
お話をお聴きします
〈自分(じぶん)のこと・家族(かぞく)のこと〉
・親(おや)から暴言(ぼうげん)や暴力(ぼうりょく)を受けている
・家族(かぞく)のケンカを見(み)るのがつらい
・親(おや)のかわりにきょうだいや家族(かぞく)の世話(せわ)をしていて、自分(じぶん)の時間(じかん)がない
・自分(じぶん)の居場所(いばしょ)がない
〈妊娠中〉
・初めての妊娠・出産で不安
・なんとなく気分が落ち込む
〈産後〉
・赤ちゃんが泣いてばかりで大変
・ミルクや母乳が足りているか不安
〈子育て〉
・不安を感じる
・発育の遅れが気になる
・イライラしてきつくあたってしまう
・保育所や幼稚園、学校に行きたがらない
相談窓口
こども家庭センター
●香芝市総合福祉センター1階 児童福祉課内(子育て相談窓口)
平日 8時30分~17時00分
電話 0745ー79-7533