ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

1か月児健康診査

ページID:0056240 更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

1か月児健康診査を実施します

令和7年4月1日以降に出生した乳児を対象に、1か月児健康診査の補助を開始します。

妊娠期から子育て期にわたる切れ目ない支援体制を整備することを目的とするものです。

疾病を早期に発見し、乳児の健康の保持・増進につなげるために、ぜひ受診しましょう。

1か月児健康診査実施要綱 [PDFファイル/153KB]

対象

受診日に香芝市に住民登録のある生後27日を超え、生後6週に達しない乳児が対象です。

令和7年4月1日以降に出生した乳児が対象です。

受診券の配布

令和7年4月1日以降に妊娠届を提出時、妊婦健康診査補助券つづりと一緒に配布いたします。

※令和7年3月31日以前に妊娠届を提出された方は、4月下旬に1か月児健康診査受診券(さくら色)を配布いたします。

(受診日に受診券がない場合は、償還払いができます。)

内容

1か月児健康診査の助成

【上限金額】6,000円

受診方法

(1)受診券と母子健康手帳を病院に提出してください。

※受診券が利用できない医療機関での受診の場合は、全額自己負担後、上限の範囲内で償還払いとなります。

(2)受診の際は、上限金額を超えた分は自己負担となります。

県外医療機関等での受診の際は、償還払いでの対応となります。

償還払い

(1)申請に必要なもの

 ・1か月児健康診査費用請求書

 ・1か月児健康診査受診券

 ・1か月児健康診査の費用がわかる領収書の写し

 ・母子健康手帳の写し(1か月児健康診査の受診日及びその結果の記載があるページ、出生届出済証明のページ)

(2)申請期間

 1か月児健康診査受診後できるだけ早いうちに申請をお願いします。(申請期限は受診日より1年以内です。)

  1か月児健康診査費用請求書 [PDFファイル/73KB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?