本文
つどいの広場にあそびにきませんか
つどいの広場 更新情報
つどいの広場 イベント
つどいの広場イベントについては、下記をクリックしてご覧ください。
つどいの広場通信
施設の紹介・更新情報
利用時間等は、各つどいの広場をクリックしてご覧ください。
・子育て支援センター:R5 . 1月 床のマットが新しくなりました。
・おうちのこうえん:←おうちのこうえんオリジナル「おもちゃレシピ」を掲載しています。
・きっきひろば:R5 4月 かわしま内科・外科・こどもクリニックに併設された「きっきひろば」がつどいの広場に加わりました。
つどいの広場とは
「子どもを遊ばせたい。」「友達がほしい。」「気軽に悩みを聞いてほしい。」そんな場所を探している子育て中のみなさん、つどいの広場に遊びにきませんか?
「子どもとともに安心してつながれる居場所」子育て中のお母さん、お父さんはもちろん、おばあちゃん、おじいちゃん、いろいろな人が集まって「みんなでつくる」広場です。
くつろげる場所を共有したり、時にはみんなでイベントを楽しんだり、つながりや笑顔が生まれます。子育てのいろいろな悩み、疑問なども、何気ないおしゃべりの中からヒントが見つかるかも?!
初めての方も気軽にお越しください。
ご利用にあたって
ご利用される場合には、以下のご協力をお願いいたします。
- 発熱時や体調が悪いときは無理をしないようにしてください。
- 入室前に発熱(37.5度以下)、咳等の体調確認を行うことがありますので、ご協力をお願いします。
- 広場のご利用前に、手指消毒を行なっていただきますようお願いします。
- 定期的に換気のため、窓・ドアを開放しますので、お子さまから目を離さないようにお気を付けください。
※令和5年3月13日(月曜日)より、マスクの着用は「個人の判断」が基本となります。
令和5年3月13日月曜日よりマスク着用について(厚生労働省) [PDFファイル/601KB]
子育て相談
つどいの広場では、子育て経験が豊富なスタッフが常駐していますので、いつでも気軽に相談ください。また、育児コーディネーターが各つどいの広場で週1回程度巡回相談を行っています。
月1回体重測定も実施していますので、つどいの広場に遊びに来られた時には、利用してください。
利用案内
※ 利用時間は1時間から最大2時間とさせていただきます。
各つどいの広場で利用人数を設けさせていただいておりますのでご理解、ご協力お願いします。
※【つどいの広場を利用する時には、「つどいの広場利用者カード」を発行します。】
〇カードを作ることができる方
香芝市内に在住の方
〇利用者カード発行についてのお願い
(1)連絡先を把握するため、初回ご利用の際に「つどいの広場 利用者カード発行申請書」の記入をお願いします。
(2)「つどいの広場利用者カード」の発行は、おうちのこうえん・子育て支援センター・マミつどいの広場・きっきひろばで行っています。
(3)おうちのこうえん・子育て支援センター・マミつどいの広場・きっきひろば共通の利用者カードを使用します。
(4)住所、電話、お名前等に変更があった場合は、「利用者カード発行申請書」に必要事項を記入の上、更新してください。
〇利用者カード(見本)
ご利用の際は、下記の利用者カードを受付にお持ちいただくと、スムーズにご利用いただけます。
(新規申請のみ、ネームホルダーを配布させていただきます。)