ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

令和8年度 保育所(園)・認定こども園(保育利用)・小規模保育事業 新規入所申込みについて

ページID:0008888 更新日:2025年9月25日更新 印刷ページ表示

 令和8年4月から新規で保育所(園)、認定こども園(保育利用)及び小規模保育事業(以下「保育所等」という。)に新たに入所を希望される保護者の方は、次の事項を確認の上お申し込みください(令和8年度保育所等新規入所申込案内 [PDFファイル/12.18MB]を必ずご覧ください。)。

※ 例年、窓口が大変混雑します。ご不明な点がございましたら、電話相談を積極的に活用ください。

※ 初日及び12時から13時の時間帯は混雑が予想されますので、可能な限り、この時間帯を避けてお越しください。

※ 公立の認定こども園(幼稚園利用)又は幼稚園の利用を希望される方はこちら(幼稚園申込みのページ)をご覧ください。

※ 公立認定こども園を幼稚園利用されている方で令和8年4月から保育利用に変更希望の方はこちら(お知らせ [PDFファイル/92KB])をご覧ください。

 

(令和7年9月25日更新)

令和8年度 市内保育所(園)、認定こども園(保育利用)及び小規模保育事業の募集予定数を、令和7年9月24日現在の数値に更新しました。

入所の基準

 令和8年4月1日に香芝市に住民登録があり、保護者のいずれもが以下の「保育を必要とする事由」に該当することが必要です。

  • 就労(外勤又は自営業等、月に64時間以上の就労を常態とされている方)
  • 妊娠又は出産(出産前後各3か月以内)
  • 保護者の疾病又は障害
  • 親族の介護又は看護
  • 災害復旧
  • 育児休業中の転園
  • 求職活動(起業の準備を含む。)
  • 就学又は職業訓練等

「保育を必要とする事由」によって認定期間は異なります。

申込方法・提出書類等について

教育・保育給付2・3号認定申請書兼施設利用申込書の提出

受付期間:令和7年10月1日(水曜日)から17日(金曜日) 8時30分から17時15分(土曜日、日曜日及び祝日を除く。)

受付場所:保育幼稚園課(総合福祉センター)

提出書類:⑴  教育・保育給付2・3号認定申請書兼施設利用申込書 [PDFファイル/249KB]

     ⑵  入所(園)申込確認票 [PDFファイル/2.28MB]

               ⑶ 児童状況票 [PDFファイル/1.39MB]

 

※ 申込書類は上記よりダウンロードできるほか、保育幼稚園課(総合福祉センター)や市内の保育所等でも取得可能です。

 

入所申込書類の提出

受付日:令和7年10月20日(月曜日) 

※ 提出書類、受付の日時、場所等は、令和8年度保育所等新規入所申込案内 [PDFファイル/12.18MB]をご覧ください。

※ 受付日に都合がつかない場合

 ⑴ 公立保育所、公立認定こども園、アートチャイルドケア又はスクルドエンジェルを第1希望にする場合

  10月21日(火曜日)から31日(金曜日)の8時30分から17時15分に保育幼稚園課(総合福祉センター)で受付します。

 ⑵ 私立保育園、私立認定こども園、志都美せいかナーサリー又は【仮称】五位堂せいかナーサリーを第1希望にする場合

  10月21日(火曜日)から31日(金曜日)に各施設で受付します。必ず事前に電話連絡の上、ご提出ください。

利用調整について

 受付期間に申込みを済ませた方で、受入可能な人数を超えた場合は、利用調整(選考)を行います。保護者の保育を必要とする事由とご家庭の状況から、保育の必要性や優先度について指数化を行い、選考指数の高い児童から順に入所先を決定します。

 なお、選考指数については、「保育所等入所選考指数表 [PDFファイル/198KB]」をもとに、基礎点数のいずれか1つと調整指数で加算減算して決定します。

 一次選考の結果、希望した施設で内定にいたらなかった方は、12月の結果通知の際に、他の市内保育所等に空きがあれば、二次選考のご案内をします。

 10月の受付期間終了後、希望施設を変更する場合は、当初の申込みを取り下げ、期間外の申込みをしていただきます。そのため、「内定したとしても実際には通えない」保育所等は、希望施設欄に記入しないようにしてください。

期間外申込み(11月以降)について

 11月以降に申込みされる場合は、10月中に申込みされた方の利用調整(選考)が全て終わった後、募集枠に空きがあればご案内します。その際、11月4日から12月26日に申込みをされた方で利用調整を行い、更に空きがあれば、1月5日から3月5日に申込みをされた方について各日で利用調整を行います。4月入所の受付締切は3月5日(木曜日)ですが、なるべく早めにお申込みください。

令和8年度 市内保育所(園)、認定こども園(保育利用)及び小規模保育事業の募集予定数

 令和8年度新規入所の募集予定数は、次の添付ファイルのとおりです。

 なお、募集予定数は、令和7年9月24日時点のものです。今後の児童の入退所の状況等により変更となる場合があります。

令和8年度保育所等の募集予定数 [PDFファイル/329KB]

申請書ダウンロード

保育施設 申込書類

※ 原則、Excelファイルでの作成をお願いします。

※ お勤めの方はご自身で作成せず、必ず勤務先の人事担当者等に作成を依頼してください。

※ 就労証明書の内容について、就業先事業者等に無断で作成又は改変を行ったときは、刑法上の罪に問われる場合があります。

※ 法人を設立していない自営業の方はご自身で作成してください。詳細につきましてはこちらのページをご参照ください。

    記入例(就労証明書) [PDFファイル/1.65MB]

       〇記入例(通勤時間・通勤経路申告書) [PDFファイル/546KB]

その他申請書ダウンロード

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)